運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
475件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

この札幌延伸工事でございますけれども、約八〇%がトンネル工事でありますことから、トンネル掘削土受入れ地確保というのが工事を計画どおり進めるためにも大変重要な課題であるというふうに認識しておりまして、特に、委員指摘のとおり、ヒ素でございますとか自然由来重金属などが土壌汚染対策法などに規定する基準値を超えるような場合の対策土受入れ地確保というのが極めて重要な課題になっております。  

水嶋智

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

今、私の選挙区においてもトンネル工事が始まっているところでありますが、そのトンネル工事から出てくる掘削土の中で、ヒ素重金属などを含む要対策土、この受入れ保管場所がなかなか見つからないというところで、今、トンネル工事も中断というところもあると伺っております。  これについては、鉄道・運輸機構、今日来ていただいています。水嶋副理事長、ありがとうございます。

道下大樹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

私からは、リニア中央新幹線トンネル工事に関連する水問題について質問をさせていただきます。  どういった水問題が起きるかというと、南アルプス、このトンネル工事をやる南アルプスというのは、静岡県の中部地方流れ大井川という河川、これの水源になっております。この大井川というのは、周辺住民六十二万人の水源になっております。

青山雅幸

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

このようなトンネル工事による渇水は、委員指摘静岡県の丹那トンネル工事や、あるいは山梨リニア実験線工事九州新幹線西九州ルートの久山トンネル工事等で発生したことは承知をいたしております。  委員指摘丹那トンネルは、東海道線熱海―函南駅間をつなぐため、大正七年に建設が開始され、昭和八年に竣工し、昭和九年に開通したものでございます。  

上原淳

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

東京外郭環状道路については、調布市のトンネル工事区間において陥没が発生し、複数空洞確認されたということでありました。大深度地下利用に当たっては、安全の確保やその環境の保全に関して十分に配慮をする必要があると。そして、深い地下での工事であれば地上への影響はないといった、まさかと思いますが、過信があったのではないのかなというふうに懸念しております。  

室井邦彦

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

詳細につきましては会議録に譲ることといたしますが、その主な質疑事項は、新型コロナウイルス感染症による影響を受けた観光関連事業者への支援策航空業界経営状況及び支援策住宅断熱性能向上東京外郭環状道路トンネル工事付近で発生した陥没事故への対応、地方自治体の公共工事の契約における公平性確保豪雨災害頻発化を踏まえた治水対策重要性等であります。  以上、御報告申し上げます。

浜地雅一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

ところが、昨年十二月十八日、甲府河川国道事務所は、南部インターチェンジから下部温泉早川インターチェンジ間の下八木沢第一トンネル工事において、トンネル構造物に不具合が生じたことを発表。覆工コンクリートの内空にへこみが縦断方向に約百八十八メートルにわたって確認され、その一部において覆工コンクリートの必要な厚さが最大で五十一ミリメートル不足していることが判明したということであります。

大口善徳

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

笠井分科員 そこで、ここにあるのが、NEXCO中日本が一月二十六日付で三鷹の住民に送ったチラシなんですけれども、「本線トンネル工事に伴う家屋調査のご協力のお願い」というふうにあります。万が一、工事で損害が発生したときの補償のために、工事前に建物等調査を実施しているということでありまして、これを見ますと、二月三日までに連絡をお願いしたいということで、一月二十六日付で配られている。  

笠井亮

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

盤の沢道路でございますけれども、昨年十月に赤羽大臣とともに視察をさせていただきましたけれども、非常に難しい工事であるということでございますけれども、今年度は改良工事を推進するとともに、本格的な地すべり対策工事トンネル工事に着手したというところでございます。  また、五稜道路につきましても、これまでに延長二・六キロが開通しており、今年度改良工事を推進してございます。  

吉岡幹夫

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

このうち、佐久間道路・三遠道路については、現在、約七割が開通しており、残る東栄インターチェンジ鳳来峡インターチェンジ間について、現在、トンネル工事などを推進しています。  当該区間の約八割はトンネル構造ですが、掘削に四年を要した隣接トンネル施工実績からも軟弱な地盤が多く確認されており、難工事が想定されます。  

吉岡幹夫

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

静岡県を通過するトンネルというのは八・九キロで、全体のうちの僅かにしかすぎませんけれども、実は、このリニアによるトンネル工事大井川の源流に大きな影響、あるいは沿川に大きな影響を与える、何よりもその大井川流域で、先ほど申し上げたように、事業所や生活している方々、農業用水含めて、静岡県の人口の六分の一に当たる方々流域人口でございます。  

渡辺周

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

これに関して言うと、今あるのは、労働安全衛生法で、トンネル工事なんかの粉じんを防ぐための防じんマスク、これに関しては法律にのっとってそういう規格があるわけでありますが、規定があるわけでありますが、一方で、一般マスク、これは布マスク、不織布マスク医療用マスク、これに関しては、日本衛生材料工業連合会というところが自主基準はお持ちをいただいております。

田村憲久

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

二〇一〇年には、千葉県内圏央道トンネル工事箇所などにおいても複数箇所陥没が起きていましたけれども、このときは山林でした。今回、住宅地での陥没事故であり、より一層の不安と不信感が広がっております。  十月十八日に陥没が見つかった後、また二十一日にも別の場所ボーリング調査中に空洞が発見されるなどしておりますが、現状として、どのような状況になっているのか御説明ください。

小宮山泰子

2020-11-17 第203回国会 衆議院 環境委員会 第2号

一般に、トンネル工事で発生する建設発生土につきましては、一義的には事業主体の責任で管理保管されることとなります。  一方、具体的な建設発生土置場を決めるに当たりましては、地元土地利用などとも関連することから、通常は、事業主体地元自治体と協議の上、適切な発生土置場のあっせんを受けておりまして、その中には、管理保管当該自治体に移管する事例もございます。  

江口秀二

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

また、お尋ねの御徒トンネル工事の件についてでございますけれども、平成二年一月に、当時、国から間接的に出資を受けておりました東日本旅客鉄道株式会社が施行しておりました東北新幹線御徒トンネル工事におきまして、トンネル内部から圧縮空気が大量に噴出するとともに道路陥没し、通行人等が負傷するなどした事故が発生いたしました。

宮川尚博

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

それは、私の申し上げたように、それはやはり事業を確実に、まずトンネル工事でも、事故を起こさないように、工期に合わせて完工させるには、やはり清水や鹿島といったスーパーゼネコン技術力信用性が重要です、だから、D評価C評価のところが入札しても、それは入札資格を与えていないんですという返答なんですよ。  この七百六十九億円という、支給額を入れれば四兆円ですよ。もう、超巨額事業ですよ。

斉木武志

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

新幹線の認可の際にルートとかトンネルを示して、まあ北海道庁との確認はもちろんしたんだと思うんですけれども、八割もがトンネルになると、しかもトンネル工事残土が出る、それをどういうふうに処理するかということは、これ示してなかったんじゃないかと思うんですよね。  トンネル残土をどう処理するのか、この取決めというのはあったんでしょうか。

紙智子

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

その四は、トンネル工事における濁水処理設備規格の選定に関するもの。  その五は、延命工事を実施した巡視船に関するもの。  その六は、東日本大震災からの復旧復興事業に関連して発生した返納金等に関するものであり、これら六件について指摘したところ、それぞれ改善の処置がとられたものであります。  続きまして、平成二十九年度国土交通省の決算につきまして検査いたしました結果の概要を御説明いたします。  

宮川尚博

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これは先ほど申し上げたとおり、事業化から相当年数がたっていて、地元では、本当にいつ開通するんだということが長年の課題になっているわけでございますけれども、まず第一に、茨目からの西側部分といいますか、いわゆる柏崎トンネルを含む西側部分、これについては、ほぼトンネル工事も順調に進捗をして、二〇二二年度供用開始というふうに承っておりますけれども、こういう理解でよろしいでしょうか。

細田健一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

今回、私が質問させていただきますのは、新幹線トンネル工事で発生する要対策土処分についてであります。国交省さんの管轄でやられるということでございますが、こちらの方の、私もマニュアルで流れは把握をしております、そのことを前提にですけれども、この要対策土におきます安全基準、何の法律でどのような根拠で基準とされているのでしょうか。まずは国交省さんにお答えをいただきたいと思います。

池田真紀